[お知らせ]


 

令和5年 5月12日

ニュースレター Business Edition を創刊しました。
会社経営や社長の資産防衛に関する情報を掲載していきます。

[掲載内容]

 ・経営承継円滑化法

 ・融資の経営者保証

下記ボタンをクリックして頂くと、閲覧・ダウンロードができます。


 

令和5年 4月 7日

ニュースレター10号が完成しました。

[掲載内容]

 ・2024年から始まる新NISA制度についての変更点

 ・2023年度 社会保障制度の変更点

 ・新年度に際し、自動車保険の注意点

下記ボタンをクリックして頂くと、閲覧・ダウンロードができます。


 

令和5年 4月 1日

「経営の処方箋」に時間外労働割増賃金率の引き上げへの

対応策を掲載しました。



経営者には2つの仕事があります。

日本において、年間新たに設立された会社は約11万件余り。相当な数ですが、その後の存続は・・・

    1年後・・・40%

   10年後・・・ 6%

企業したあと、1年後には半数以上の会社が消滅してしまっています。

いったい何が原因なのでしょうか?

 

会社を設立後、経営者がやらなければならない仕事は・・・・・

 したいことwants」

   これがやりたくて起業した!

  (例)家を造る、料理を作る・車を修理する など。

 しなければならないことmust」

   好きとか嫌いとか言ってられない

  (例)会計処理・資金繰り・勤怠管理など。

 

経営者が起業した理由は「wants」であって、「must」をやりたかったわけではないはずです。

しかし、「mustをやらずして会社は経営できませんし、法律や税金など重要な義務もあります。

 

 ◎wantsに重点を置くと売上げや利益、やりがいもアップ。

 

 ◎mustに重点を置いても売上げや利益は上がらない。

 

大切なのは、やらない仕事を決めること!

できる限りの時間や情熱をwantsに集中させ、mustへかける時間や人手、資金は最小限にすることが会社を成長させる上で重要です。そのための有効な手段が、mustを当社へ外部委託する方法です。

must業務を早く・正確に、かつ低コストで処理することができます。


【事業内容】

 ・コンサルティング

  起業、資金繰り、融資、M&A、事業承継

・経理事務代行

  会計、給与計算、入出金管理、その他財務管理

 

 

・デジタル化支援

  総務・経理部門のDX対応支援

 ・保険代理業

  生命保険、損害保険

 


【業務の特徴】

資金繰りに行き詰まりを感じた経営者はどこへ行けばよいのでしょうか?

 

 ・従業員とその家族の生活を守りたい

 ・お客様や債権者の方々に迷惑をかけたくない

 ・まだ続けられるものなら・・・

 

人の病気治療には病院がありますが、企業には病院がありません。当社は、クライアントにとってかかりつけ医のような存在であることを心がけ、日々の経営課題の解決を一緒に考え、改善策を導き出します。

 

創業30年を超える実績をもつ、中小企業の経営改善と事務の合理化を専門とするコンサルタント会社です。

【支援体制】

中小企業であっても、契約など法律に関することや税金のこと、社員の雇用に関することなど様々な課題が日々生じます。

それらの経営課題解決には、豊富な情報と正確な知識が重要ですが、必要な人材を確保することは容易ではありません。

 

 

そこで、当社では、弁護士、行政書士、税理士、司法書士、社会保険労務士などの専門家と強固な連携を構築しており、解決に向けた総合的支援を行います。

 

社内の人材だけでなく、豊富な専門家ネットワーク体制が大きな特徴です。

 

貴社の課題をご相談下さい。一緒に解決しましょう。

まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。